...

ホーム > 百田輝 > No.070013 茶器
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
小さい画像をクリックすると、拡大表示します。
拡大された画像をさらにクリックすると、全体画像としてご覧いただけます。
百田輝 作品一覧
... No.070021
おたけび花入れ
20000
... No.070014
かたくち
12000
... No.070012
コーヒードリッパー
35000
... No.070011
酒注器
20000
... No.070010
ぐい呑
10000
... No.070008
酒注器
20000
... No.070005
ぐい呑
10000
... No.070003
酒注器
13000
... No.070002
酒注器
15000
... No.070001
酒注器
15000



売約済 Sold out

... No.070022
掛花入れ
... No.070020
おたけび呑
... No.070019
おたけび呑
... No.070018
かたくち
... No.070017
ぐい呑
... No.070016
ぐい呑
... No.070015
ぐい呑
... No.070013
茶器
... No.070009
ぐい呑
... No.070007
ぐい呑
... No.070006
とくり
... No.070004
とくり

百田輝 陶歴
東京芸大大学院終了後にスペインバルセロナに渡欧し、現在は横浜市で作陶されています。
陶芸ファンの方には、炎芸術の作陶実践講座の講師をされている作家さんと言ったほうが分りやすいかも知れません。
1961年
徳島県に生まれる
1986年
東京藝術大学美術学部工芸科陶芸専攻卒業
1988年
同大学院修了
スペインバルセロナに渡欧
1990年
帰国 作陶開始
1994年
朝霞市「丸沼芸術の森」に築窯
2000年
横浜市綱島に移築
2005年
第45回伝統工芸新作展 東京都知事賞受賞
2008年
第7回益子陶芸展 浜田庄司賞受賞

日本橋三越、新宿京王百貨店、天満屋岡山本店、ギャラリー喜久田、工芸いま、瑞玉他、個展・グループ展多数